ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

埼玉県から発進します

釣り大好きだけど釣り下手くそな男がソロで関東圏うろちょろします。今年から管理釣り場も行き始めたのでそれも綴っていきたいと思います。

個人的な意見。使ってみた感想、長分です。

   

ちょっとスナップ試しに買い足し。
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
この3つ
管理釣り始めてまだ1ヶ月の自分が使って個人的に使いやすかったやつとちょっとここが使いづらかったて思った所書いていきたいです。今更だけど笑
取り敢えずルアーの動き妨げない様に懐?は広くなってるやつ3つ選びました。
オーナー針耐力スナップ00
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
ダイワDスナップss
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
エバーグリーンE.G.wideスナップ0サイズ
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。

どれも同じ感じなんだけど一つ違いを見つけた❗️

DスナップとE.G.スナップはスナップ返しが長くてクランクつに付け替える時付けづらかった。
開いてる時(見やすい様に懐開けてます)
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
閉めた状態
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
こっちの方がわかりやすいかも。



そして何で付けづらいのか、

これがクランク
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。

これはスプーンと渓流に使ってるミノー
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。

クランクはリップにアイが付いていてスプーン、ミノー系はルアーに直接アイがついている。この違いな気がする❗️(自分の使ってるクランクだけかもしれませんが…)
Dスナップはsssのもう一つ下のサイズが有るのでそっちが良かったかな?と思いました。
ただ小さすぎても今度使いづらいんですよね。

EGスナップは0サイズが一番小さいのでこれは海用で使います。大きめのルアーには良いですね。

そしてもう一つのスナップは耐力スナップ。
これは着脱メッチャスムーズ、ちょっともストレス無い感じでした❗️

ただ、これも一つ欠点が
値段に対して入ってる数が少ない。(ケチですいません)
耐力スナップ400円位で6個に対して
Dスナップ特用は800円位で35個
EGスナップは300円くらいで22個?ぐらい入ってます。
せめて10個ぐらい入ってたらね!
自分が行ってる管理釣り場はルアーロストする事がほぼ無いので耐力スナップ、渓流ルアーはDスナップかな

管理釣り場は今年入ってからやり始めたけど、扱うものが小さくなったり軽くなったりすると色々気がつくことありますね。
渓流ルアーで1gとか使わないもん。流されて終わりだし、海は20〜60gのルアー使う釣りしてるからスナップでかいし余りそこまで気が付かなかった。

あ❗️でも返し長いと鉄板バイブは付けづらい事あったな❗️そんなに着脱多くしないからそこまで苦じゃ無かったのかな?
管釣りは付け替え頻繁にするもんね〜
そう考えると耐力スナップは使う人のこと考えて作られてんだなって思った……高いけど……笑

今の段階で個人的に思ったこと

障害物なくてルアーロストしないなって思うなら耐力スナップ一択かな。
これ2個買ったら当分持つ。

そして障害物多めでデカイ魚いてルアーロストしそうな所はDスナップかな?

やっぱり、付けづらいってことは取りづらいからね。最初は良いんだけど釣果が乏しかったりするとこう言う些細な事がストレスになる❗️笑

特に自分は下手くそだから何で周り釣れて自分は釣れないんじゃーー❗️ってなるからね笑

まだまだ初心者だから気がついたことはどんどん書いていく❗️



エバーグリーン(EVERGREEN) ワイドスナップ





最新記事画像
ブログは初めての投稿だが管理釣り場は4回目の釣果
最新記事
 ブログは初めての投稿だが管理釣り場は4回目の釣果 (2021-02-11 19:02)



この記事へのコメント
スナップにもいろんな種類がありますが
私はつけやすさを重視します。
ルアーチェンジにストレスは感じたくないので。
つけにくいのは本当につけにくいです。
私が不器用なのが悪いかも(笑)

山猿山猿
2021年03月06日 19:02
コメントありがとう御座います!
やっぱり小さい事だけれど大事ですね。
今回は付けづらいだけでストレスなんだなと感じました!
自分も不器用なので付けやすいのは正義ですね笑
プチシューシェアプチシューシェア
2021年03月06日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
個人的な意見。使ってみた感想、長分です。
    コメント(2)